#69 Short Term Traffic and Travel Time Forecasting: Objectives,Methods,Future Directions

Date

2012年7月5日

Venue

名古屋大学工学部8号館2階土木系会議室(210号室)

Short Term Traffic and Travel Time Forecasting: Objectives,Methods,Future Directions


The 11th International Seminar of Committee of Infrastructure Planning and Management, JSCE in FY2012
2012年度土木計画学研究委員会 第11回国際セミナー(通算 第69回国際セミナー)

日時:2012年7月5日(木)16:30-17:30

場所:名古屋大学工学部8号館2階土木系会議室(210号室)
(8号館へのアクセスはhttp://www.civil.nagoya-u.ac.jp/access.htmlをご覧ください.)

講演者:Matthew G. Karlaftis先生(国立アテネ工科大学准教授)

講演題目:Short Term Traffic and Travel Time Forecasting: Objectives, Methods, Future Directions
(交通所要時間の短期予測:目的,方法と将来動向)

講演概要:In the last two decades, the growing need for short-term prediction of traffic parameters embedded in a real-time intelligent transportation systems environment has led to the development of a vast number of forecasting algorithms.
Despite this, researchers rarely have a clear view regarding the various requirements involved in modeling short term traffic flow. We examine developments in the field by separating short-term traffic forecasting into its three basic aspects:
determination of scope, data quality, and core modeling. We critically discuss several interactions between the above parameters and offer an approach that can be used as a framework for developing successful short-term traffic and travel time forecasting models.

講演言語:英語

連絡・問い合わせ先:名古屋大学 山本俊行(yamamoto@civil.nagoya-u.ac.jp)


#68 Attitudes and Value of Time Heterogeneity

Date

2012年6月29日

Venue

東京工業大学創造プロジェクト館1F大会議室

Attitudes and Value of Time Heterogeneity


The 10th International Seminar of Committee of Infrastructure Planning and Management, JSCE in FY2012
2012年度土木計画学研究委員会 第10回国際セミナー(通算 第68回国際セミナー)
第5回東京工業大学TSU (Transport Studies Unit)セミナー http://www.transport-titech.jp/

日時:2012年6月29日(金)17:30-19:00

場所:東京工業大学創造プロジェクト館1F大会議室(東急大井町線緑が丘駅徒歩8分)
http://www.plan.cv.titech.ac.jp/fukudalab/contact/

講師:Maya Abou-Zeid氏 (American University of Beirut 講師,MIT-ITSプログラム研究員)

講演タイトル:Attitudes and Value of Time Heterogeneity (態度と時間価値異質性の関連性)

概要:
There is ample evidence showing a high level of heterogeneity of values of time among travelers.
Previous studies have represented this heterogeneity by a distribution such as lognormal whose parameters depend on covariates like income, trip purpose, and mode of travel.
We present and demonstrate a model where the distribution of the value of time also depends on attitudes towards travel. Attitudes are latent, or unobservable, and their distribution determines the conditional distribution of the value of time given the observable covariates such as income. We illustrate this model using data from a stated preferences survey. The estimation results show that as expected the median value of time increases with income and that the variability of value of time also increases with income reflecting the greater effect that the attitude towards travel has for high income groups.

参加申込:ご参加を希望される方は,資料ならびに会場の準備の都合上,6月27日(水)までに,以下までご連絡ください.
東京工業大学大学院理工学研究科 福田大輔 fukuda@plan.cv.titech.ac.jp


#66 Does Biofuel Reduce GHG Emissions from the Transport Sector? :Some Insights from Global Economic Modeling 「バイオ燃料は交通部門の地球温暖化ガスを減少させるのか?:世界経済モデルからの知見」

Date

2012年6月29日

Venue

東京大学工学部1号館社会基盤学科1階 13号講義室

Does Biofuel Reduce GHG Emissions from the Transport Sector? :Some Insights from Global Economic Modeling 「バイオ燃料は交通部門の地球温暖化ガスを減少させるのか?:世界経済モデルからの知見」


The 8th International Seminar of Committee of Infrastructure Planning and Management, JSCE in FY2012
2012年度土木計画学研究委員会 第8回国際セミナー(通算 第66回国際セミナー)

日時:2012年6月29日(金)17:00-18:30

場所:東京大学工学部1号館社会基盤学科1階13号講義室
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_02_j.html

講演者:Govinda R Timilsina博士(世界銀行シニアリサーチエコノミスト)

講演タイトル:Does Biofuel Reduce GHG Emissions from the Transport Sector?
Some Insights from Global Economic Modeling?
(バイオ燃料は交通部門の地球温暖化ガスを減少させるのか?:世界経済モデルからの知見)

言語:英語

参加手続き:無料です.事前に以下まで,連絡をお願いします.ただし,当日,突然の参加も大歓迎です.
連絡先:加藤浩徳(kato@civil.t.u-tokyo.ac.jp)


#67 Probabilistic Fusion of Vehicle Features for Re-identification and Travel Time Estimation Using Video Image Data

Date

2012年6月26日

Venue

東京工業大学・大岡山キャンパス西8号館E棟 E1001会議室

Probabilistic Fusion of Vehicle Features for Re-identification and Travel Time Estimation Using Video Image Data


The 9th International Seminar of Committee of Infrastructure Planning and Management, JSCE in FY2012
2012年度土木計画学研究委員会 第9回国際セミナー(通算 第67回国際セミナー)

日時:2012年6月26日(火) 15:00-18:00

場所:東京工業大学・大岡山キャンパス 西8号館E棟 E1001会議室
http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_map.html?id=03

講師: Dr. Agachai Sumalee (The Hong Kong Polytechnic University)

題目:Probabilistic Fusion of Vehicle Features for Re-identification and Travel Time Estimation Using Video Image Data

プログラム詳細:
http://www.transport-titech.jp/seminar_visitor/2012/TSU-SV2012-004_June_26th.pdf

申し込み方法:
6月23日(土)までに参加申し込みフォームにてご連絡ください。
送信先:tsu-office@plan.cv.titech.ac.jp(東京工業大学 日下部貴彦)

参加申し込みフォーム:
—————————————————————
ご氏名:
ご所属:
ご連絡先:
—————————————————————


#65 Happiness and Travel Mode Switching: Comparison of Findings from two Public Transportation Experiments 「幸福度と交通手段変容の関連性」

Date

2012年6月20日

Venue

京都大学・吉田キャンパス工学部3号館2階 北棟N5講義室

Happiness and Travel Mode Switching: Comparison of Findings from two Public Transportation Experiments 「幸福度と交通手段変容の関連性」


The 7th International Seminar of Committee of Infrastructure Planning and Management, JSCE in FY2012
2012年度土木計画学研究委員会 第7回国際セミナー(通算 第65回国際セミナー)

日時 平成24年6月20日(水) 16時00分~
場所 京都大学吉田キャンパス 工学部3号館2階 北棟 N5講義室

講師:Maya Abou-Zeid 氏 (American University of Beirut 講師,MIT-ITSプログラム研究員)

講演タイトル:Happiness and Travel Mode Switching: Comparison of Findings from two Public Transportation Experiments
(幸福度と交通手段変容の関連性)

講演概要:
通勤交通を対象に,交通手段の変容と幸福度の関連性の実証分析をスイスとMITをフィールドに実施.
公共交通での通勤の試行に参加した自動車通勤者対象者に無料の公共交通利用券を渡し,その通勤の満足度、交通手段選択行動、行動意図、認識、態度について,前後で調査により確認した.
スイス,MITの事例とも,交通手段利用前後で幸福度の違いが確認された.
その後,MITでの対象者の約3分の1は、職場の駐車許可を返納した.
講演では,満足度に与える行動メカニズムを解説するとともに,スイスとMITの実証結果の相違について,参加者の特性、心理的な要因等から比較考察する.
また,無料の公共交通機関利用券を用いた交通手段変容促進方策や交通政策制度論についても述べる.

参加申し込み:
メールにて以下にご連絡ください。
京都大学大学院工学研究科
都市社会工学専攻 交通マネジメント工学講座 交通行動システム分野 神田 佑亮
kanda@trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp


#64 Japanese ODA and Contribution to DPWH Infrastructure Development 「フィリピン共和国公共事業道路省インフラ開発における日本政府開発援助の貢献」

Date

2012年6月15日

Venue

国際協力機構(JICA)本部会議室109-110

Japanese ODA and Contribution to DPWH Infrastructure Development 「フィリピン共和国公共事業道路省インフラ開発における日本政府開発援助の貢献」


The 6th International Seminar of Committee of Infrastructure Planning and Management, JSCE in FY2012
2012年度土木計画学研究委員会 第6回国際セミナー(通算 第64回国際セミナー)

フィリピン共和国 エンカルナシオン氏 土木学会国際貢献賞受賞記念セミナー

日時:2012年6月15日(金)15:30 – 17:30

場所:国際協力機構(JICA) 本部会議室109-110
東京都千代田区二番町5-25二番町センタービル
http://www.jica.go.jp/about/structure/organization/hq.html

題目:
フィリピン共和国 公共事業道路省インフラ開発における日本政府開発援助の貢献
Japanese ODA and Contribution to DPWH Infrastructure Development

講師:ティオドロ・トリニダッド・エンカルナシオン氏(Mr.Teodoro Trinidad Encarnacion)
フィリピン共和国公共事業道路省(Department of Public Works & Highways (DPWH))元次官。
DPWH退官後もフィリピン共和国大統領に対するインフラ関連顧問、JICAフィリピン事務所諮問委員等を歴任。
我が国の技術と人材をフィリピンの開発に巧みに活用し、フィリピン共和国と我が国の友好関係の維持・発展に大いに貢献した功績が認められ、公益社団法人土木学会の平成23年度土木学会国際貢献賞を受賞。

概要:
エンカルナシオン氏はフィリピン共和国公共事業道路省(Department of Public Works & Highways (DPWH))の元次官として、JICAがDPWHと実施してきた数々のプロジェクトを総括してきました。
この度、エンカルナシオン氏が公益社団法人土木学会の平成23年度土木学会国際貢献賞を受賞することとなり、この機会を捉え、これまでのJICAとDPWHの協力の歴史・成果等を振り返り、今後の協力の在り方等を検討するための機会として、エンカルナシオン氏を講師にお招きし、セミナーを開催します。

参加申し込み・お問い合わせ先:
独立行政法人 国際協力機構(JICA) 経済基盤開発部
運輸交通・情報通信第二課 西形 康太郎
E-mail: Nishigata.Kohtaro@jica.go.jp

※お申し込み期限:2012年6月8日(金)
※人数に限りがあるため、定員に達し次第、受付を終了させていただく可能性がございますが、是非、広くご参加いただきたくよろしくお願いいたします。

西形康太郎
Nishigata Kotaro
国際協力機構(JICA)経済基盤開発部
運輸交通・情報通信第二課兼計画・調整課
03-5226-8152(直通)


#63 Comparison the airliners' productivity 「航空会社の生産性比較」

Date

2012年6月13日

Venue

東京工業大学大岡山キャンパス石川台4号館地下 B02-05室

Comparison the airliners' productivity 「航空会社の生産性比較」


The 5th International Seminar of Committee of Infrastructure Planning and Management, JSCE in FY2012
2012年度土木計画学研究委員会 第5回国際セミナー(通算 第63回国際セミナー)
第3回東京工業大学TSU (Transport Studies Unit)セミナーhttp://www.transport-titech.jp/
2012年度第1回EASTS-Japanセミナー

日時:2012年6月13日(水) 16:30-18:00

場所:東京工業大学大岡山キャンパス石川台4号館地下B02-05室
http://www.ide.titech.ac.jp/~hanaoka/access.jp.html

題目:”Comparison the airliners’ productivity”

講師:Prof. Seock-Jin Hong(洪 錫普)
Professor of Supply Chain and Transport, Bordeaux Management School, Bordeaux, France Hong教授は,仁川大学物流大学院(韓国)助教授時代に運輸政策研究所の運輸セミナーでご講演をされるなど,わが国の航空関係の研究者にもおなじみの方です.2009年より現職に異動され,欧州を拠点に,航空貨物やサプライ・チェーンの研究に従事されております.

概要:アジアを中心に市場規模が拡大しつつある,国際航空貨物市場を担う航空会社の生産性について,種々の統計や独自のアンケート調査をもとにDEAや統計解析を行い,その相違点について経営形態や地域性の観点から考察を行う.また,同時に,今,世界の航空貨物でおきつつある「変化」について,その概略を紹介し,議論の材料を提供したい.

問い合わせ先:花岡伸也
東京工業大学 大学院理工学研究科 国際開発工学専攻
TEL/FAX 03-5734-3468 hanaoka@ide.titech.ac.jp


第45回土木計画学研究発表会・春大会

Date

2012年6月2日(土)・3日(日)

Venue

京都大学(吉田キャンパス)

第45回土木計画学研究発表会・春大会


土木計画学研究委員会は下記の概要で第45回土木計画学研究発表会(春大会)を開催いたします.

参加登録: 以下の参加申込書をダウンロードし,必要事項を記入して土木学会宛にファックスを送信してください.締切は5月18日(金),参加費は一般6,000円,学生3,000円です.
参加申込書( PDF / MS-Word

<発表プログラムの注意事項>
・今後,若干の修正が入る可能性があります.
・並列セッションにおいて発表者が重複しないように組まれています.ただし,連名者については重複の場合があります.ご承知置きください.

発表の要領

★聴講者用にレジュメ50部をご用意の上,各セッション会場にて配布して下さい.

(1)講演時間
セッションの時間は,すべて90分です.
発表時間等は基本的にオーガナイザーの指示に従ってください.

(2)講演打ち合わせ
セッション開始10分前に各発表会場に集合し,オーガナイザー・司会者および会場担当者とセッションの進め方に関する打ち合わせを行って下さい.

(3)発表時の使用機器について
各発表会場には,液晶プロジェクタとディスプレイケープルを準備します(OHP,スライドは使用できません).なお,ノートPCは各自で持参して下さい. 各発表会場に設置されている液晶プロジェクタヘの接続は,各発表者の責任にて行って下さい.セッションが円滑に進行するようにご準備のご協力をお願い致します.

(4)ポスター併用セッション
プログラム(概略版や詳細版)のセッション名の横に(P)が入っているセッションは,ポスター併用を申し込み時に希望されたセッションです.実際に,ポス ターを併用した発表を行うのか,あるいは,プロジェクターでの発表のみを行うのかなどは,各セッションのオーガナイザーにお問い合わせください.
● 90cm× 180cmのボード1枚に貼れる内容のポスターを発表会場にお持ちください.ボードは基本的に会場の床から壁に立てかけます.枚数やサイズは自由とします が数名が同時に見えるように文字の大きさ等を工夫してください.
● ポスター掲示用のボード(3×6枚:90cm×180cm)は,各セッション会場にいる会場係が用意いたしますので,セッション開始の10分前までに会場係からお受け取りください.
● 発表時間までにボードにポスターを貼り付けておいてください.貼り付けるための場所と文具は会場で用意いたします.
● 発表会場では会場の壁を掲示スペースとして使いますので,そこにボードを立てかける方法で掲示してください.
● セッションが終了しましたら,ボードをセッション会場係に返却ください.ポスターは処分してよろしければ,貼り付けたままで結構です.


#60 Public Transport in the Era of ITS 「ITS時代の公共交通」

Date

2012年5月11日

Venue

A531, Engineering Building, Gifu University (岐阜大学工学部A棟 A531室)

Public Transport in the Era of ITS 「ITS時代の公共交通」


2012年度土木計画学研究委員会 第2回国際セミナー(通算 第60回国際セミナー)

Public Transport in the Era of ITS 「ITS時代の公共交通」

Date: 11th, May, 2012 13:00 – 17:30

Venue: A531, Engineering Building, Gifu University (岐阜大学工学部A棟A531室)

Aims
The challenge of sustainability is facing calls for a shift of the demand for mobility from individual to collective means of transport.
Hence more attractive public transport systems are required, above all in urban contexts.
Since a shortage of funds for public transport is envisaged for the next years, efforts are needed to allocate money in the most effective and efficient way. Transit assignment models describe and predict the patterns of network usage by passengers, which are a fundamental input for transport planning. The models currently used do not take adequately into consideration the effects on transit operations and on passenger behaviour brought about by increasingly advanced and widespread Intelligent Transportation Systems, nor do they exploit to the full the amount of high quality data made available by such new technologies.
This deficiency can delay the realisation of the benefits of enhanced passenger information provision.

Currently the European Union is providing funding to a number of researchers to discuss how these challenges can be addressed. This workshop is aiming to bridge the gap to research conducted in Japan.
We invite interested persons to contribute or participate in this workshop. Contributions that address advances in our understanding of passenger behaviour, passenger flow modelling, processing and use of smart card data or other related topics are welcome.

Tentative list of speakers:
1.Mike Bell : Overview of COST Action TU1004 “Public transport assignment in the era of ITS”
2.Valentina Trozzi : Stop models and dynamic transit assignment
3.Achille Fonzone : A regret / bounded rationality approach for passenger route choice
4.Jan-Dirk Schmoecker : Population uptake of sustainable transport
5.Hiroshi Shimamoto and Fumitaka Kurauchi: Transit behaviour analysis using smartcard data
6.Hironori Kato: Rail demand forecasting on Tokyo Metropolitan area
7.Takahiko Kusakabe and Yasuo Asakura: Estimation of behavioural change of railway passengers using smart card data
8.Daisuke Fukuda and Hideki Yaginuma: A large scale application of a hyperpath based railway route assignment model considering congestion effects to Tokyo Metropolitan Area
9.Daisuke Fukuda and Jiangshan Ma: Hyperpath and route guidance

————————–参加票(5/7締切)————————–
参加者のお名前( )

発表の希望
あり ・ なし (どちらかを残してください.)
発表希望の場合のタイトル(英文)
( )
※希望者多数の場合には,こちらで調整させて頂きます.

Workshop後の懇親会への参加有無
する ・ しない (どちらかを残してください.)
※当日がちょうど鵜飼い開きの日ですので,鵜飼い鑑賞を計画中です.
会費は5,000円程度を予定しています.

送付先::岐阜大学 倉内文孝先生 kurauchi@gifu-u.ac.jp
———————————————————-


#61 Rescue centre location in degradable transport networks 「災害時に寸断される可能性のある交通ネットワークにおける救援センターの配置問題」

Date

2012年5月8日

Venue

京都大学桂キャンパスCクラスター 人融ホール

Rescue centre location in degradable transport networks 「災害時に寸断される可能性のある交通ネットワークにおける救援センターの配置問題」


The 3rd International Seminar of Committee of Infrastructure Planning and Management, JSCE in FY2012
2012年度土木計画学研究委員会 第3回国際セミナー(通算 第61回国際セミナー)

題目:Rescue centre location in degradable transport networks
「災害時に寸断される可能性のある交通ネットワークにおける救援センターの配置問題」

講師:Prof. Michael G H Bell
(Professor of Transport Operations and Director, PORTeC
Department of Civil and Environmental Engineering, Imperial College London)

日時:2012年5月8日 16時~18時

場所:京都大学桂キャンパスCクラスター 人融ホール

概要:Areas which are prone to natural or man-made disasters, such as earth quakes, fires, floods or attacks, are reliant on the residual transport network for the rescue of survivors. Pre-disaster planning requires assumptions about how the transport network may degrade. This paper focuses on the location of rescue centres in earth quake zones and assumes that links in mountainous areas and closer to fault lines will sustain higher levels of damage. Sichuan province is China is chosen to illustrate the problem. To facilitate a cautious approach to rescue centre location, it is assumed that the transport network is subject to attack by node-specific demons with the power to degrade one link leading out of every node. The mixed strategy Nash equilibrium for the non-cooperative zero sum game between rescuers seeking to reach population centres and the node-specific demons defines our interpretation of the worst credible case link damage probabilities, which in turn leads to pessimistic estimates of travel costs from rescue centres to population centres. These costs are used to find the best locations for a limited number of rescue centres where each has an upper limit on the maximum number of households it can cover. The rescue centre location problem is solved initially by a greedy heuristic and then by a relaxation method.