研究小委員会・ワークショップの募集
- 計画学委員会では,新規研究小委員会及びワークショップを募集致します.
新しく設置を予定されております研究小委員会・ワークショップにつきましては,下の申請書式に必要事項をまとめて,土木計画学研究小委員会担当幹事(ip.subcommittee[at]jsce.or.jp)までお知らせください([at]を@に変えて送信してください).
[申請書式]
・研究小委員会設置申請書 Wordファイル PDFファイル
・研究小委員会名簿 Excelファイル
申請は随時受付いたしますが,委員会の了承を受けてからの設置となります.
活動開始予定時期に合わせて下記を目安にお早めにご応募下さい.
・5月中旬頃までの受付:春大会(6月)からの活動
・10月中旬頃までの受付:秋大会(11月)からの活動
学術小委員会
-
学術小委員会
委員長:山本 俊行(名古屋大学) -
大会運営小委員会
委員長:谷本 圭志(鳥取大学) - 「政策と実践」学術小委員会
委員長:藤原 章正(広島大学)
研究小委員会等
- 新しいモビリティサービスやモビリティツールの展開を前提とした交通計画論の包括的研究小委員会
委員長:秋山 哲男(中央大学),中村 文彦(東京大学) - 相乗型災害時の交通マネジメントの理論再構築と社会実装研究小委員会
委員長:藤原 章正(広島大学) - 公共交通プライシング研究小委員会
委員長:加藤 博和(名古屋大学) - インフラファイナンス研究小委員会
委員長:安間 匡明(福井県立大学) - 維持修繕および防災の統合的マネジメント小委員会
委員長:貝戸清之(大阪大学) - 革新的技術導入における合意形成研究小委員会
委員長:矢嶋 宏光(株式会社三菱総合研究所) - 沿岸まちづくりにおける経済学的手法研究小委員会
委員長:河野 達仁(東北大学) - 災害データサイエンス研究小委員会
委員長:髙木 朗義(岐阜大学) - 多様な地域課題を解決する道路交通・ITS事業形成に向けた研究ネットワーク構築小委員会
委員長:清水 哲夫(東京都立大学) - MaaS の実践・実証と理論の包括的研究小委員会
委員長:神田 佑亮(呉工業高等専門学校) - 国土強靱化定量的脆弱性評価委員会
委員長:藤井 聡(京都大学) - スマートローカルモビリティ公共財プラットフォーム小委員会
委員長:森川 高行(名古屋大学) - 物流に関わる国際戦略・研究活動支援事業
委員長:柴崎 隆一(東京大学) - 日本モビリティ・マネジメント会議実行委員会
委員長:藤井 聡(京都大学) - 鉄道技術・政策連合シンポジウム(J-RAIL)実行委員会
委員長:金子 雄一郎(日本大学)