Sample post

減災アセスメント小委員会


サンプルテキスト


Sample post

土木計画分野における3次元モデルの活用


サンプルテキスト


#97 健康政策と都市構造を考えたまちづくりの展開方策

Date

2019年1月28日

Venue

土木学会講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目 外濠公園内)

健康政策と都市構造を考えたまちづくりの展開方策


第97回土木計画学ワンデイセミナー
「健康政策と都市構造を考えたまちづくりの展開方策」

■日時:2019 年 1 月28 日(月)10:30 – 17:00
■場所:土木学会講堂(東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内)
■参加費:無料

■主催: 土木学会土木計画学研究委員会 健康まちづくり研究小委員会
■共催: 関西大学先端科学技術推進機構 エコメディカルな社会システム構築研究グループ

■参加申し込み:
土木学会 イベント申込ページから登録をお願いします
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

■開催概要:
生涯を通して健康に過ごせるライフスタイルが望まれており、それをまちで支える取組みが進んでいる。日常の健康への欲求や健康寿命の増進へのニーズが高まる市民やマーケット拡大に期待する企業だけでなく、それによる社会保障政策費用の削減の必要性が高まる政府にとっても喫緊の課題となっている。しかし、このような課題は、医療・保健分野にとどまらず、総合的なまちづくりの観点から進める必要がある。世界的にみても、Healthy City の取組みに見られるように注目され、さらなる段階への飛躍が期待されている。健康まちづくり研究小委員会では、このような背景から、生涯を通して健康を実感できるまちづくりを具体的な研究フィールドにおいて進め、まちづくりと健康の関係に関わる実データ収集、そのデータの集計・分析・提示・目標設定による人々の行動への影響、まちづくり手法としてのエリアマネジメントのあり方などを盛り込んだ総合的な研究を進めてきた。
健康まちづくり計画の側面について、①健康を増進・維持するための人々の「行動のあり方」、②それを支える環境としての「都市のあり方」、③両者を効果的につなげる「社会システムデザイン」に分類する。ここでは、それぞれの視点から健康まちづくりの方向性を検討する。本セミナーにおいては、個々の視点についての代表的な研究成果について報告する。また、国土交通省、厚生労働省、地方自治体を招いて健康まちづくりに関する議論を行う。

■プログラム:
10:30~ 開会挨拶:小委員会委員長 秋山孝正(関西大学)
10:45~ 報告1 (G1:行動論):谷口綾子氏(筑波大学)
11:15~ 報告2 (G2 :都市論):藤生慎氏(金沢大学)
11:45~ 報告3 (G3 :社会システム論):柳原崇男氏(近畿大学)

12:15~ 休憩

13:30~ 講演1:楠田幹人氏(国土交通省 都市局 都市計画課長)
14:00~ 講演2:吉田啓氏(厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課)
14:30~ 講演3:久住時男氏(新潟県見附市長)
15:00~ 休憩
15:10~ パネルディスカッション
コーディネーター:小委員会副委員長 谷口守(筑波大学)
楠田幹人氏(国土交通省 都市局 都市計画課長)
吉田啓氏(厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課)
久住時男氏(新潟県見附市長)
森栗茂一氏(大阪大学)

16:50~ 閉会挨拶:小委員会幹事長 北詰恵一(関西大学)


健康まちづくり研究小委員会ワンディセミナー

健康まちづくり研究小委員会ワンディセミナー


タイトル「健康政策と都市構造を考えたまちづくりの展開方策」

 

・日時:2019(平成30)年1月 28日(月) 10:30~17:00

・場所:土木学会講堂

生涯を通して健康に過ごせるライフスタイルが望まれており、それをまちで支える取組みが進んでいる。日常の健康への欲求や健康寿命の増進へのニーズが高まる市民やマーケット拡大に期待する企業だけでなく、それによる社会保障政策費用の削減の必要性が高まる政府にとっても喫緊の課題となっている。しかし、このような課題は、医療・保健分野にとどまらず、総合的なまちづくりの観点から進める必要がある。世界的にみても、Healthy City の取組みに見られるように注目され、さらなる段階への飛躍が期待されている。健康まちづくり研究小委員会では、このような背景から、生涯を通して健康を実感できるまちづくりを具体的な研究フィールドにおいて進め、まちづくりと健康の関係に関わる実データ収集、そのデータの集計・分析・提示・目標設定による人々の行動への影響、まちづくり手法としてのエリアマネジメントのあり方などを盛り込んだ総合的な研究を進めてきた。

健康まちづくり計画の側面について、①健康を増進・維持するための人々の「行動のあり方」、②それを支える環境としての「都市のあり方」、③両者を効果的につなげる「社会システムデザイン」に分類する。ここでは、それぞれの視点から健康まちづくりの方向性を検討する。本セミナーにおいては、個々の視点についての代表的な研究成果について報告する。また、国土交通省、厚生労働省、地方自治体を招いて健康まちづくりに関する議論を行う。

・プログラム

10:30~ 開会挨拶:小委員会委員長 秋山孝正(関西大学)
10:45~ 報告1 (G1:行動論):谷口綾子氏(筑波大学)
11:15~ 報告2 (G2 :都市論):藤生慎氏(金沢大学)
11:45~ 報告3 (G3 :社会システム論):柳原崇男氏(近畿大学)

12:15~ 休憩

13:30~ 講演1:楠田幹人氏(国土交通省 都市局 都市計画課長)
14:00~ 講演2:吉田啓氏(厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課)
14:30~ 講演3:久住時男氏(新潟県見附市長)
15:00~ 休憩
15:10~ パネルディスカッション
コーディネーター:小委員会副委員長 谷口守(筑波大学)
楠田幹人氏(国土交通省 都市局 都市計画課長)
吉田啓氏(厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課)
久住時男氏(新潟県見附市長)
森栗茂一氏(大阪大学)

16:50~ 閉会挨拶:小委員会幹事長 北詰恵一(関西大学)


活動記録:スマート・プランニング実践セミナー(@高知市)

スマート・プランニング実践セミナー(@高知市)


地方開催企画 第3弾「スマート・プランニング実践セミナー(@高知市)」

主催:土木計画学スマート・プランニング研究小委員会
日時:2019年1⽉11⽇(金)10:30-17:15
(午前の部:10:30-12:00 午後の部:13:00-17:15)
開催地:高知県高知市(高知県自治会館第1会議室)

概要:
スマート・プランニングは,Wi-FiやGPSといったさまざまな交通関連データを活用し,そこから得られる「行動データ」をもとに,利用者の暮らしと事業者の事業活動を同時に計画するための(施設計画・交通計画・土地利用計画を包含する)新たな都市計画に向けた計画手法であり,今後の都市計画・まちづくりの切り札として大いに期待されています.今後,多くの都市で導入されていくには,各地の実務者がスマート・プランニングに関する様々なスキルを取得することが重要となります.本セミナーでは、主にコンサルタント職員等の実務者を対象として,甲府市の取組みを事例に,スマート・プランニングの調査計画を立案するためのスキル習得を目指します.

プログラム:次第
【午前の部】
・スマート・プランニング概要説明 [資料1]
・事例紹介(岡山市・神戸市)[資料2] [資料3]
【午後の部】
・高知市取組み概要説明(高知市)[資料4]
・まちなか⾒学会 [資料5]
・基調講演
①羽藤英二氏(東京⼤学)
②坂本淳氏(高知大学)
③西内裕晶氏(高知工科大学)
・ワークショップ [資料6] [資料7] [資料8] [資料9]
・講評・閉会挨拶(研究⼩委員会)


スマート・プランニング実践セミナー(@高知市)

スマート・プランニング実践セミナー(@高知市)


地⽅開催企画 第3弾「スマート・プランニング実践セミナー(@高知市)」

⼟⽊計画学スマート・プランニング研究⼩委員会では、地⽅開催企画の第3弾として「スマート・プランニング実践セミナー(@高知市)」を開催します。
参加を希望される⽅は、以下のフォームよりお気軽に申し込みください。
【定員50名程度 ※先着順】(午前の部、午後の部のみでも承ります)
※事前申し込み制、〆切 1/7(月) 17:00

<申し込みフォーム>
宛先:hqt-smapla-seminar@ml.mlit.go.jp
件名:【スマート・プランニング実践セミナー申し込み】
本⽂:①参加者⽒名 ②所属

=============================================
地⽅開催企画 第3弾「スマート・プランニング実践セミナー(@高知市)」

主催:⼟⽊計画学スマート・プランニング研究⼩委員会
⽇時:2019年1⽉11⽇(金)10:30-17:15
(午前の部:10:30-12:00 午後の部:13:00-17:15)
開催地:高知県高知市(高知県自治会館第1会議室)
参加費:無料
概要:
スマート・プランニングは、Wi-FiやGPSといったさまざまな交通関連データを活⽤し、そこから得られる「⾏動データ」をもとに、利⽤者の暮らしと事業者の事業活動を同時に計画するための(施設計画・交通計画・⼟地利⽤計画を包含する)新たな都市計画に向けた計画⼿法であり、今後の都市計画・まちづくりの切り札として⼤いに期待されています。今後、多くの都市で導⼊されていくには,各地の実務者がスマート・プランニングに関する様々なスキルを取得することが重要となります。本セミナーでは、主に自治体やコンサルタント職員等の実務者を対象として、高知市の取組みを事例に、スマート・プランニングの調査計画を⽴案するためのスキル習得を⽬指します。

プログラム:
【午前の部】
・スマート・プランニング概要説明
・事例紹介(岡山市・神戸市)
【午後の部】
・開会挨拶(研究⼩委員会)
・高知市取組み概要説明(高知市)
・まちなか⾒学会
・基調講演
①羽藤英二氏(東京⼤学)
②坂本淳氏(高知大学)
③西内裕晶氏(高知工科大学)
・ワークショップ
・講評・閉会挨拶(研究⼩委員会)
=============================================


#96 空間的応用一般均衡分析と交通プロジェクトのストック効果

Date

2019年1月8日

Venue

土木学会講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目 外濠公園内)

空間的応用一般均衡分析と交通プロジェクトのストック効果


第96回 土木計画学ワンデイセミナー 「空間的応用一般均衡分析と交通プロジェクトのストック効果」

「応用一般均衡分析と交通分析の統合に関する研究小委員会」(委員長 小池淳司(神戸大学))では,下記の要領にて第96回ワンデイセミナーを開催いたします.

■日時:2019年1月8日(火),10:30-

■会場:土木学会講堂

■主催:応用一般均衡分析と交通分析の統合に関する研究小委員会

■申込:

参加ご希望の方は,以下のリンクからオンラインにてお申込みください.
https://goo.gl/forms/r3psDHwYMzRZXZKt2
※上記リンクへのアクセスができない場合には,参加者のお名前とご所属を,本小委員会幹事長の石倉(iskr@tmu.ac.jp)までお知らせください.     記

■プログラム

10:30 開会

10:35 第一部,講演
・権利と効率のストック効果:小池淳司(神戸大学)

12:00 休憩

13:00 第二部,SCGE 分析と実務への活用
・産業別生産額変化の事後比較によるSCGE 分析の推計精度:右近崇(三菱UFJ リサーチ&コンサルティング)
・ストック効果最大化にむけたSCGEモデルの活用方法:佐藤啓輔(復建調査設計)
・SCGE モデルの概要と設計・計算法の基礎(セミナー参加者限定で,簡易なSCGE モデルの計算過程を入力済みのMS-Excelファイルを配布します):石倉智樹(首都大学東京)

15:00 休憩

15:30 第三部,関連分野の研究フロンティア
(以下の題目は今後変更される可能性もあります)
・集積の経済を考慮したSCGE 分析:高山雄貴(金沢大学)
・リニア中央新幹線の影響と地域差:平松燈(近畿大学)
・SCGE モデルによる地域別生産性の推定:瀬木俊輔(京都大学)

17:30 セミナー総括:小池淳司(神戸大学)


ワンデイセミナー「空間的応用一般均衡分析と交通プロジェクトのストック効果」を開催しました

ワンデイセミナー「空間的応用一般均衡分析と交通プロジェクトのストック効果」を開催しました


本研究小委員会の主催するワンデイセミナーを開催しました.
概要は以下のとおりです.

第96回 土木計画学ワンデイセミナー 「空間的応用一般均衡分析と交通プロジェクトのストック効果」
日時:2019年1月8日(火),10:30-
場所:土木学会講堂
主催:応用一般均衡分析と交通分析の統合に関する研究小委員会

プログラム
10:30 開会
10:35 第一部,講演
・権利と効率のストック効果:小池淳司(神戸大学)

12:00 休憩

13:00 第二部,SCGE 分析と実務への活用
・産業別生産額変化の事後比較によるSCGE 分析の推計精度:右近崇(三菱UFJ リサーチ&コンサルティング)
・ストック効果最大化にむけたSCGEモデルの活用方法:佐藤啓輔(復建調査設計)
・SCGE モデルの概要と設計・計算法の基礎(セミナー参加者限定で,簡易なSCGE モデルの計算過程を入力済みのMS-Excelファイルを配布します):石倉智樹(首都大学東京)

15:00 休憩

15:30 第三部,関連分野の研究フロンティア
(以下の題目は今後変更される可能性もあります)
・集積の経済を考慮したSCGE 分析:高山雄貴(金沢大学)
・リニア中央新幹線の影響と地域差:平松燈(近畿大学)
・SCGE モデルによる地域別生産性の推定:瀬木俊輔(京都大学)

17:30 セミナー総括:小池淳司(神戸大学)


International Seminar on Integration of Spatial Computable General Equilibrium and Transport Modeling

International Seminar on Integration of Spatial Computable General Equilibrium and Transport Modeling


日程:2019年3月14日
場所:神戸大学ブリュッセルオフィス


Sample post

インフラPFI/PPP研究小委員会


サンプルテキスト