#96 空間的応用一般均衡分析と交通プロジェクトのストック効果

2019年1月8日 土木学会講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目 外濠公園内)


#95 土木の『領域』再考と社会的実効性ある学会活動の展開 -土木計画学の視点から-

2018年4月18日 土木学会講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目 外濠公園内)


#94 都市間旅客交通ワンデーセミナー -都市間旅客交通の基礎的特徴とデータ-

2018年3月30日 日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館4階141教室


#93 地域アセットマネジメントの実装へ向けて ー地域ニーズに応じたインフラ管理とはー

2018年3月29日 土木学会講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目 外濠公園内)


#91 「国土・県土整備の技術と実践」 -人口減少・交流時代に真に必要なインフラ整備を考える- 九州会場

2018年2月13日 第三博多偕成ビル 4階会議室(福岡市博多区博多駅南1-3-6)


#92 大災害に道路ネットワークはどう備えるか?  ~道路防災機能評価の新たな展開?~

2018年2月5日 香川県高松市 高松サンポート合同庁舎低層棟アイホール 2F


#90 「国土・県土整備の技術と実践」 -人口減少・交流時代に真に必要なインフラ整備を考える- 東北会場

2018年1月31日 TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2(仙台市青葉区国分町3丁目6番1号 仙台パークビル)


#89 「国土・県土整備の技術と実践」 -人口減少・交流時代に真に必要なインフラ整備を考える- 中部会場

2018年1月23日 ウインクあいち 1204室(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)


#87 「3次元モデルが変えるまちづくりの計画論」

2018年1月12日 弘済会館(東京都千代田区 麹町 5−1) 4階 楓


#88 地域アセットマネジメント確立に向けて(第1回JAAM研究発表会内で開催)

2017年12月19日 日本橋ライフサイエンスビル9階会議室(〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-11)